2025/4/7(月)プログラミング日記
作業:2時間
作業内容
【Web制作コース 489日目】
- 【bakushins-portfolio制作 9日目】コーディング TOTAL 29時間
P | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
D | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
C | Flowのbackgroundをimg と カラー(#FFFFFF opasity)でミックス表現 img と カラーでミックスできるなんて想像もしてなかった デザイナーさんから学ぶことも多い drawerButtonのファイル構成をどうしようかな🤔 って考えてchatGPT にも聞いてみた やっぱり別構成が良さそう open/close を監視するファイル メニュー全体(ボタンを除く)のファイル ボタンのファイル ☝️の3ファイル構成にした GSAPの提案あったけど Next.js なので Framer motion で実装とした |
A | 1日のルーチンを積み上げる! |
2025/4/8(火)プログラミング日記
作業:2.5時間
作業内容
【Web制作コース 490日目】
- 【bakushins-portfolio制作 10日目】コーディング TOTAL 31.5時間
P | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
D | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
C | drawerButtonをクリックしても発火しない アニメーションが逆、dotがずれる 一旦クリックは発火したけど、アニメーション修正してたらまた発火しなくなった |
A | 1日のルーチンを積み上げる! |
2025/4/9(水)プログラミング日記
作業:1時間
作業内容
【Web制作コース 491日目】
- 【bakushins-portfolio制作 11日目】コーディング TOTAL 32.5時間
P | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
D | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
C | drawerButtonをクリックしても発火しない クリックで発火するようにできた アニメーションが逆、dotがずれる open/closeが逆の動きだったのは修正完了、あとはdotのズレ dotのズレを修正するとアニメーションが合わなくなる明日もdo |
A | 1日のルーチンを積み上げる! |
2025/4/10(木)プログラミング日記
作業:3時間
作業内容
【Web制作コース 492日目】
- 【bakushins-portfolio制作 12日目】コーディング TOTAL 35.5時間
P | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
D | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
C | 約1週間ほどコーディングができなかった実感でまだドロワーで止まってた状態 それでも、コーディングではおそらく一番難しいと思われたドロワー部分が完了😊 Works の背景とドロワーの色が近いのでドロワーボタンの輪郭が見えにくくなっている感がある?🤔 ヘッダー自体になにか色を配置したほうが良い? Flowの背景色とImageを合わせて還付に近い感じなのか? デザイナーさんと相談中 |
A | 1日のルーチンを積み上げる! |
2025/4/11(金)プログラミング日記
作業:2.5時間
作業内容
【Web制作コース 493日目】
- 【bakushins-portfolio制作 13日目】コーディング TOTAL 38時間
P | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
D | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
C | AboutセクションをAnimationを含めてほぼ完成 Framer motion のstagger、useref を使用してAnimationは完成 もう少し、codingとdesignの表示を遅らせたいかな🤔 デザイナーさんに挙動を確認していただくよう依頼した やっぱり Framer motion を使わない限りcodingは特段の難なく進めそう😊 頑張るぞ!💪 |
A | 1日のルーチンを積み上げる! |
2025/4/12(土)プログラミング日記
作業:4時間
作業内容
【Web制作コース 494日目】
- 【bakushins-portfolio制作 14日目】コーディング TOTAL 42時間
P | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
D | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
C | Framer motion を使ってアニメーションを再現するのはちょっとずつだけど理解もできてきた 一つの言えるのは、やっぱり実務で実装を積み上げることがあらためて肝心 わかることは別としてもうちょっとというスキル感、初めてのスキルはどんどん積んでいった上が良い! 早く、GraphQL に進みたい! |
A | 1日のルーチンを積み上げる! |
2025/4/13(日)プログラミング日記
P | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
D | 【コーディング】 bakushins-portfolio制作 |
C | favicon、OGP、index は layout.js に記述することがわかった favicon を変更した Framer motion のAnimationも定型的になってきたので構文がだんだんと分かってきた感じ figure の カードの余白がいつもながら合わない感じになり整理したいところ 一番復習が必要なのは、React のフック、関連したコードの理解がマストと言える |
A | 1日のルーチンを積み上げる! |
コメント